堺町の山鉾
鬱陶しい梅雨が明けると、夏の風物詩、小倉の太鼓祇園祭と共に、夏がやってくる。 今回は堺町の祇園祭の山車について書いてみたいと思います。 かつて、堺町に...
ここにブログアーカイブページの説明文が入ります。フォントサイズ、フォント色、ドロップシャドウの設定が可能です。
鬱陶しい梅雨が明けると、夏の風物詩、小倉の太鼓祇園祭と共に、夏がやってくる。 今回は堺町の祇園祭の山車について書いてみたいと思います。 かつて、堺町に...
鍛冶町のほとんど真ん中に、江戸時代元禄年間(一六九五年前後)より、約三百年続いているお寺がある。真言宗高野山金剛峰寺の末寺、正福寺である。正式には国護...
堺町の南国ビルの北東の角に「私立小倉幼稚園あと」と刻まれた小さな顕彰の碑が建てられている。南国ビルが建てられる以前、そこは約六十年間、「市立小倉幼稚...
昔、円応寺筋という道筋があった。現在の平和通から北九州銀行の角を曲がって浅香通り、そして砂津川に通じるまっすぐな一本道のことである。 堺町、鍛冶町が...
鍛冶町の繁華な鴎外通りを東に進んで、浅香通りを横切り、さらに東へ進むと、鍛冶町のはずれ、同じ鍛治町なのに、ほとんどの人も行き交うこともない場所に小さな...
堺町・鍛冶町が、北九州の夜の繁華街になって五〇年近くが経とうとしている。 この約五〇年の間に、街はさまざまな変貌をとげながらも、昼は閑静なビジネス街、...
1958年(昭和三十三年)の夏だったと記憶している。 当時堺町は、三〇〇坪の敷地に広い庭を持つ家が多く閑静な住宅地だった。私の家の庭と、隣の家の庭の間...
鍛冶町に国宝級の「秘仏」があるのをご存じだろうか? 平和通から鴎外通りに入って、ひとつめの左角に「鍛冶町観音堂」がある。その中に鎮座する「千手観音菩薩...
毎年、お盆の8月13日の夜に小文字産で小文字焼きが行われる。先祖の御霊を迎える「お迎え火」である。 五十年ほど昔は、この鍛冶町・堺町から「小」の字形に...
今年は「松本清張生誕100年」ということで前回に引き続き、清張を題材に選びました。 鴎外と清張という、世代の全く異なる二人の人物が出会って言葉を交わし...